
歯の情報 デンティスト・アイ
5.おやつに適した食べ物どんなもの
”歯+甘い食べ物=虫歯”と信じて、おやつに甘い食べ物は絶対与えないというお母さんがいますが、これはちょっと考えものです。大人と違って、成長期にある子どもは、三度の食事だえkでは十分なエネルギーをとることができないからです。甘い食べ物を子どもがほしがるのは、いわば体の自然な欲求なのです。また、糖類(特に砂糖)が虫歯の原因の一つであることは確かですが、他の条件がそろわなければ、単独で虫歯をつくることはありません。
では、おやつに適した食べ物とはいったいどんなものなのでしょうか。
下の図の”虫歯指数”表を見てください。これを見ると、クラッカーやおかき、ご飯の方が、コーラやジュース、シュークリームやカステラよりも虫歯の原因になりやすいことがわかります。前者は糖類は少ないけれど歯にくっつきやすい食べ物、後者は糖類は多いけれどもくっつきにくい食べ物です。つまり、「食べ物に含まれている糖類の量が多い」ことよりも「歯にくっつきやすい形状」をしていることのほうが、虫歯の原因になりやすいということをあらわしているわけです。
したがって、おやつに適した食べ物を選ぶポイントは、糖類の量が多いか少ないかだけではなく、「歯にくっつきやすいか、くっつきにくいか」だということになります。特に、食べた後に、すぐ歯をみがいたり、うがいができる状況にないときは、なるべく”虫歯指数”の低い食べ物を選ぶとよいでしょう。
また、「歯にくっつきやすい」食べ物を食べる時は、歯にくっついた食べかすを取り除いてくれる繊維質の多い食べ物、たとえば皮付きのリンゴ、セロリやにんじんのスティックなどを組み合わせましょう。
おやつの場合も、食事と同じく、ダラダラ食いは禁物です。時間を決めて与えてください。
クラッカー | 199 | チョコレート | 183 |
---|---|---|---|
ミルクキャラメル | 130 | クッキー | 125 |
ようかん | 114 | おかき | 109 |
プリン | 109 | まんじゅう | 100 |
バターピーナッツ | 99 | ごはん | 96 |
アップルパイ | 82 | ポテトチップス | 80 |
食パン | 70 | カステラ | 64 |
キャンディ | 61 | ドーナッツ | 53 |
バナナ | 50 | アーモンド | 37 |
リンゴ | 25 | シュークリーム | 24 |
ジュース | 21 | ジャガイモ | 5 |
コーラ | 4 |
つぎは口元美人はスマイル美人